クラウド会計

Column

クラウド会計を取り扱う税理士事務所を薦める3つの理由

クラウド会計とはご存じですか?
あまり聞き慣れない言葉ですが、インターネット上で仕訳を入力する会計ソフトと聞くと、ピンときた方も多いかもしれません。
最近、多くの税理士事務所でクラウド会計を導入し始めています。

このクラウド会計、実はクライアント(事業所)の方にとって非常にメリットが高いのです。その理由を三つ挙げていきます。

メリット1:データ管理

まず一つ目、データ管理が楽になります。
クラウド型の会計ソフトを始めるために用意するものは、インターネットに接続できるパソコンがあれば充分。従来の会計ソフトのように、パソコンに会計ソフトをインストールする必要はありません。
そして、アプリケーションと入力データは、税理士事務所内や専門機関に設置されたサーバーに、高いセキュリティをもって保管されます。
従って、毎年の法改正に係わるバージョンアップも自動的に更新されますし、入力データを定期的に外媒体に保存する必要もないのです。

メリット2:同時入力・同時閲覧が可能

次に二つ目として、同時入力・同時閲覧が可能となります。
従来の会計ソフトでは、各パソコンごとにデータが保存されているため、複数人数での入力が難しかったり、複数で使用するためにパスワード管理が甘くなったりすることもありました。

1台のパソコンで運用していると、残高計算書や元帳をその都度印刷することもあります。
ところが、クラウド型の会計ソフトでは、インターネット上で複数人が同時に閲覧でき、入力もできます。これは、同じ事業所の従業員で最新データを共有できるのみならず、事業所と税理士事務所にて最新データを共有できるという利点もあるのです。

仕訳入力してすぐに税理士側に確認依頼することもできるので、迅速な対応も可能となります。
また、スマートフォン等でも作業できますので、出先ですぐに伝票入力することで、常に最新なデータを両者で確認することができます。

メリット3:入力データを総合的な連動が可能

そして最後に、入力データを総合的に連動させることが可能となります。
実際の経理作業では、伝票整理だけでなく給与計算や人事管理などさまざま業務に時間を取られてしまいます。

クラウド型の会計ソフトでは、入力データを相互に連動させて、給与計算等に活かすことができますので仕事の効率性もはかどります。
もちろん給与や人事管理に関して、税理士側に相談しながら運用することができます。

まとめ

このような三点から、クラウド型の会計ソフトを利用することで、日々の経理業務をはじめとする幅広い実務について税理士のアドバイスを受けながら、有益に負担を減らすことができるでしょう。

これから税理士に依頼することを検討されている方には、クラウド型の会計ソフトを取り扱っているかどうか、まず確認してみることをお薦めします。

あなたの不安を安心へ相続のプロフェッショナルにお任せください