クラウド会計

Column

クラウド会計を導入している税理士を選ぶメリットとは

クラウド型ソフトの普及

ここ数年では会計ソフトといえばクラウド会計というくらい、クラウド型ソフトの導入が広まっており、もちろん税理士業界においても大きなシェアを占めるようになってきました。

クラウド型ソフトと言えば、インターネットに接続できる環境があればすぐに使用することができ、通常のパソコン業務に近いインターフェイスとなっているため、初心者でも気軽に始めることができます。

毎年のバージョンアップや定期的なデータ保存をする必要がなく、会計ソフトに係わる大方の管理を高いセキュリティのもとで管理専門機関が行ってくれるという安心感もあります。

クラウド型ソフトのメリット

では実際、会計事務所がクラウド型ソフトを使用している場合と使用していない場合で、どのような対応の違いがあるのでしょうか。

個々のケースでも異なりますが、まず大きな点としてデータを共有できることです。
従来のインストール型ソフトでは、入力した伝票等データは外部媒体に保存もしくは出力を行って、クライアントと税理士事務所の両者が共有していました。

クラウド型ソフトでは入力したデータがすぐに両者間で閲覧できるため、即時にアドバイスを受けたり誤りを修正したりすることも可能です。

また外部に持ち出すことがないので、紛失や情報漏れのおそれもありません。
次に大きな面としては、経理データを幅広く活用できる可能性があるという点です。

たとえば決算申告後のデータを納税のためだけに終わらせず、今後の経営相談を受ける上でのデータとしても活かせます。

また経理のために入力した給与等データは給与計算や人事管理、資産管理に係わるデータと連動させることで、より総合的・集中的なデータ管理を行っていくことも可能です。
融資や補助金申請に必要な書類も、一括されたデータを活用すれば負担なく作成することができるでしょう。

クラウド型ソフトのデメリット

ここまでクラウド会計の利点だけを挙げてきましたが、残念ながら欠点もあることを忘れてはいけません。

欠点としては、利用者のIDとパスワード管理を徹底する必要があるのはもちろんのこと、事前にインターネット環境のセキュリティの強化とレスポンスの安定化を図っておくこと、利用料金が従来のものより割高になる場合があることなどが挙げられます。

そして何よりも重視したいのが、会計事務所側にクラウド型ソフトを使いこなす力量と意欲があるのかということを見極めなければなりません。

実際、クラウド型ソフトを導入しているが人員的にも能力的にも宝の持ち腐れとなっており、充分に活用できていない事務所があるのも事実です。

そのような面を考慮した上で、クラウド会計を取り入れている税理士をうまく活用していきましょう。

あなたの不安を安心へ相続のプロフェッショナルにお任せください